カテゴリー別アーカイブ: 震災

地震に関するカテゴリ

共助

自助、共助、公助

地震に関する問題。

震災 Quiz(#7):
大地震などの際は、自助努力が基本です。具体的に、自助:共助:公助の比率はどの程度と考えるべきでしょうか。

① 4:3:3
② 5:3:2
③ 7:2:1

正解は、③ 7:2:1。
有事における「自助」のウェイトは高いんぢゃ。特に発災直後は、他人の言動などに惑わされない「天は、自らを助けるものを助ける」ぢゃな。とにかく何か一つ決めておいたことを最初にすると、後スムーズに動き始めることが出来るんぢゃ。

断層すべり(マスタークイズ)

地震に関する問題。

Master Quiz(#7):
2011年東日本大震災では、断層面上で最大何m以上すべったと想定されているでしょうか。

① 30m以上
② 50m以上
③ 100m以上
④ 300m以上

正解は、② 50m以上。
研究者によって諸説ある断層すべり量だが、ほぼ50m以上滑ったようぢゃな。一瞬にして、この長さのすべり量、すさまじい地震の力ぢゃ。

デマ

地震に関する問題。

震災 Quiz(#6):
デマに関する説明として、正しいものはどれでしょうか。

① 関東大震災ではデマは発生しなかった
② デマは拡散が早いが沈静化も早い
③ 悪意、好奇心、恐怖、不安などの心理がデマの拡散を助長する

正解は、③ 悪意、好奇心、恐怖、不安などの心理がデマの拡散を助長する。
最近では、twitterやFacebookといったSNSやスマートフォンが発達し、デマが拡散し易い環境条件があるので注意したいもんぢゃ。

新幹線脱線

地震に関する問題。

震災 Quiz(#5):
走行中の新幹線が初めて脱線したのは、どの地震のときでしょうか。

① 東日本大震災
② 阪神・淡路大震災
③ 新潟県中越地震

正解は、③ 新潟県中越地震。
2004年10月に発生した新潟県中越地震の時に起きた脱線事故ぢゃな。早期地震検知システムによって急ブレーキを掛けることが出来たお陰で大事故にならずにすんだんぢゃ。

南海トラフの被害額

地震に関する問題。

震災 Quiz(#4):
南海トラフ地震によってもたらされる資産等への被害は、総額でどれくらいになるでしょうか。

① 44.7兆円
② 169.5兆円
③ 237.9兆円

正解は、② 169.5兆円。
海溝型の地震は、東日本大震災のように広域で被害をもたらすため、被害額も膨大なものになってしまうんぢゃな。

地震予知(マスタークイズ)

地震予知に関するクイズです。

Master Quiz(#4):
地球の電離圏における電子数の変化を測定することで地震予知が出来るとする手法を何と言うでしょうか。

① GPS-TEC法
② GPS-Mapping法
③ TAC法
④ M9法

正解は、① GPS-TEC法。
北海道大学や千葉大学の先生が研究されていて、巨大地震発生の数十分程度前に、電子量の変化が現れるそうぢゃ。

三種の神器

地震に関する問題。

震災 Quiz(#3):
地震での救出活動における三種の神器とは何でしょうか。

① AED、包帯、鎮痛剤
② 非常食、携帯トイレ、懐中電灯
③ バール、のこぎり、ジャッキ

正解は、③ バール、のこぎり、ジャッキ。
どれも必要なものに見えるが、救出活動時の三種の神器は、この三つ。重たい家具や天井などが落ちてきた場合に役に立つんぢゃな。

火山性地震

地震に関する問題。

震災 Quiz(#2):
火山性地震の特徴で間違っているのは、どれでしょうか。

① 前震や余震がなく、本震のみが発生する
② マグニチュード5以上となることが多い
③ マグマの動きが地殻に影響して発生する

正解は、② マグニチュード5以上となることが多い。

地震の強さを関連付けた回答が間違いということぢゃった。

生存率

地震に関する問題。

震災 Quiz(#1):

大地震などの際、救出者の生存率が大幅に下がる境界線とされる時間(地震発生からの経過時間)は何時間程度でしょうか。

① 24時間

② 48時間

③ 72時間

正解は、③ 72時間。

地震や風水害などで被災した人の生存率としての目安は、72時間。だから出来るだけ早く救出することが重要なんぢゃな。

地殻の圧力(マスタークイズ)

先ず最初の答え合わせの問題は、これぢゃ。

Master Quiz #1:

地震が多発する地域の深さ 10km くらいでは、1㎡ あたりどれくらいの圧力が掛かるでしょうか。

① 10トン/㎡

② 100トン/㎡

③ 1,000トン/㎡

④ 10,000トン/㎡

正解は、④ 10,000トン/㎡ 。

大きな座布団一枚くらいの面積に、こんなに大きな力が掛かっているんぢゃな。